【2020年9月版】阪急大阪梅田駅前の『TORiCLO(とりクロ)』で買える商品一覧(記事⑬)
31.食パン専門店 5(ファイブ)
富山県高岡市発の食パン専門店「食パン専門店 5 (ファイブ)」、リアル店舗を持たずに富山県内の数か所でパンを販売しています。
関西育ちの店主の、神戸の有名パン屋さん「春夏秋冬」と「ブーランジェリーレコルト」で修業をしたパン職人としての確かな腕と、富山のおいしい水でつくられた食パンは、何度でもリピートしたくなると大人気です。
北海道産小麦粉をお湯でこねた“湯だね”製法でつくられた『山食パン』は、くちどけがよく、もちもちしっとりとしているのが特徴です。
梅田の『とりクロ』で購入できるのは『山食パン(2斤)』と『紅茶とリンゴの食パン(1斤)』です。
また、7月の水曜日には阪神梅田本店1階のパンワールドでも『山食パン』を購入できるそうです。「食パン専門店 5 (ファイブ)」の『山食パン』は正午ごろに店頭に並ぶようです。
さらには、NEXCO中日本のオンラインモールでは、『山食パン』、『フロランタンラスク』、『ハニーシュガーラスク』を購入できるようですので、興味のある方はのぞいてみてはいかがでしょうか?(食パン専門店5|NEXCO中日本オンラインモール)
山食パン(2斤) 紅茶とリンゴの食パン(1斤)
32.新出製パン所
「新出製パン所」は石川県金沢市にある、金沢初の食パン専門店として知られる人気店。地元ではCMも流れているそうで、確実に買いたければ予約必須といわれています。金沢県内に4店舗、富山や福井にも分所があります。
店舗では10種類以上ある種類の豊富さも魅力ですが、「じろ飴」とのコラボパン『加賀極』は『とりクロ』でも購入できます。「じろ飴」は金沢でもっとも古い飴屋『あめの俵屋』の代表商品で、ドラマ『半沢直樹』にも登場して話題になりました。『加賀極』はその「じろ飴」を生地に練りこんだ、自然で優しい甘みが特徴の食パンです。

『とりクロ』で購入できるのは『加賀極(2斤)』と『【冬季限定】秋のたね(2斤)』です。
25.再登場! オークベーカリー
滋賀県甲賀市で60年ほど前から「柏屋さん」として親しまれている老舗は、もともと地元の方や給食などで食べられているパンを製造していた会社です。そんなお店が手掛けるパン屋「オークベーカリー」はこだわりのイタリア天然酵母を使用したり、甲賀の忍者をイメージしたイカスミ入りのBLACK食パンなどの新商品を開発したり、と進化を続けています。
2020年4月4日現在、システムメンテナンスのためオンラインショップでの購入はできませんが、電話やメールでの注文は受け付けてくれるそうです。賞味期限が長めの商品もあるのが助かりますね。
『とりクロ』で購入できるのは『天然酵母もちもち食パン(1.5斤)』、『天然酵母BLACK食パン(1.5斤)』と、WEB限定商品の『高級食パン『感』(1.5斤) 』、『北海道十勝牛乳使用濃厚クリームパン 1個』です。
天然酵母もちもち食パン(1.5斤)
3. 箕面デニッシュ サトウカエデ
「箕面デニッシュ サトウカエデ」は2018年に阪急箕面市駅近くにできたデニッシュパン専門店です。2019年9月に大丸梅田店のごちそうパラダイスにも常設店がオープンした話題のお店ですね。
ホームページではオンラインショップも展開しています。
『とりクロ』で購入できるのは『箕面デニッシュ(1.5斤)』、『箕面メープル(1斤)』、『箕面デニッシュ【極 KIWAMI】(1.5斤)』、『石臼引全粒粉&モリンガ(1.5斤)』です。
次ページへつづく
この記事へのコメントはありません。