【2020年8月版】阪急大阪梅田駅前の『TORiCLO(とりクロ)』で買える商品一覧(記事⑫)
26.新商品追加!!! 高級食パン専門店「京(きょう)」
京都で30年以上続いている老舗ベーカリー「GRANDIR(グランディール)」が手掛けた新しい高級食パン専門店「京(きょう)」は、2019年12月にホワイティうめだにオープンした新しい食パン専門店です。
隠し味に塩こうじとマスカルポーネを使用し、コクや風味のある豊かな味わいになっています。ただし、ハチミツを使用しているため、1歳未満のお子様には与えないよう気を付けてください。
『とりクロ』で購入できるのは、こだわりの『京食パン(2斤)』と“新登場”『京食パン~丹波の黒豆~(1本)』です。
京食パン(2斤) 京食パン~丹波の黒豆~(1本)
13.新商品追加!!! 俺のBakery 心斎橋店
「俺のBakery心斎橋店」は『俺のイタリアン』や『俺のフレンチ』など、いわずと知れた『俺の』シリーズを展開する『俺の株式会社』のお店で、『俺のビストロ』というカジュアルレストランに併設されたパン屋さんです。
『俺のビストロ』店内でも『銀座の食パン~香~』を使った料理が提供されていますし、『俺のBakery』では食パン以外にサンドイッチやディップソース、コンフィチュールなども販売されています。
『とりクロ』で購入できるのは『銀座の食パン ~香~(2斤)』、『銀座の食パン ~香~(1斤)』、『マスカルポーネと蜂蜜(1斤)』、“新登場”『クロワッサン食パン(1斤)』です。
銀座の食パン ~香~(2斤) 銀座の食パン ~香~(1斤) マスカルポーネと蜂蜜(1斤) クロワッサン食パン(1斤)
7.食パン工房春日 本店
北摂生まれの人気の食パン専門店「食パン工房 春日」は最高級といわれるカナダ産小麦「1CW」を100%使用したています。卵は使っておらず、耳まで柔らかなふわふわ食感で、くちどけの良いしっとりとした食感が特徴です。
大阪府下で複数のお店を展開していて、本店 / 大阪工場 (吹田市春日)、 南千里店 (吹田市高野台)、桜塚店(豊中市中桜塚)、服部天神店(豊中市服部元町)、石橋店(池田市石橋)、豊中ロマンチック街道店(豊中市向丘)で焼き立てを購入できるようです。
『とりクロ』で購入できるのは定番の『食パン「春日」(1.5斤)』です。

6.バックハウスイリエ
「バックハウスイリエ」はクリームパンが人気の尼崎市東園田町にあるお店です。現在、大丸梅田店、阪神にしのみや店、神戸そごう店、近鉄あべのハルカス店、難波髙島屋店と関西の主要百貨店にも出店している有名店。これ以上入らないくらいぎっしりと柔らかいクリームの詰まったクリームパンは、リピーターも多い人気商品です。
『とりクロ』で購入できる商品は『クリームパン(3個セット)』と『IRIE 技/もっちり食パン(1斤)』です。
back haus IRIE (バックハウスイリエ) ホームページ
14.ANDE
京都祇園生まれのデニッシュパン専門店の『ANDE』は、主に全国の催事やネット販売に力を入れているようですが、工場敷地内にも販売所があります。工場直売所では、工場ならではの焼き立てデニッシュ食パンをはじめ、訳あり品もかなりお得に購入できるとのこと。賞味期限も長めなので、まとめ買いもできそうです。
ネットショップでも多種多様なパンが販売されていますが、『とりクロ』で購入できるのは『紅茶デニッシュ(1斤)』、『プレーンデニッシュ(2斤)』、『メープルデニッシュ(1斤)』です。
デニッシュ食パンのANDE【京都生まれのデニッシュ食パン専門店】 ホームページ
工場直売所の情報 ⇒ ANDE 工場直売所
紅茶デニッシュ(1斤) プレーンデニッシュ(2斤) メープルデニッシュ(1斤)
すべてのパンの予約注文は『PICKS』からどうぞ。また、直接『とリクロ』店舗に行っても在庫のある商品は予約なしで購入できる場合もありますので、近くを通る機会があったら是非のぞいてみてはいかがでしょうか?
PICKSの利用方法はこちら↓↓↓(こちらから登録するとちょっぴりお得になります♪)
よろしければクリックをお願いします。
この記事へのコメントはありません。