阪急大阪梅田駅前にできた『TORiCLO(とりクロ)』って何が買えるの?④(記事④)

今回は阪急大阪駅前にある『TORiCLO(とりクロ)』で購入できる、2019年12月のラインナップの紹介です。
この記事は更新されている場合があります。最新情報は「TORiCLO(とりクロ)関連記事一覧」よりご確認ください。
画像引用元:『PICKS』『TORiCLO 阪急大阪梅田駅店』
2019年12月の『とりクロ』取扱商品一覧
BAKERY コウベ堂 ⇒ 本記事の16
食パン専門店 髙匠 ⇒ 本記事の17
あんじゅ 伊丹本店 ⇒ 本記事の18
PANSHIROU TEZUKAYAMA ⇒ ①の1
プレミアムクロワッサン専門店「三」 ⇒ ①の2
食パン屋 点心 ⇒ ①の4
Little Princess ⇒ ①の5
バックハウスイリエ ⇒ ①の6
食パン工房春日 本店 ⇒ ②の7
季節のジャム tomo’n(トモン) ⇒ ②の12
俺のビストロ&Bakery 心斎橋店 ⇒ ③の13
ANDE ⇒ ③の14
箕面デニッシュ サトウカエデ ⇒ ③の3
神戸小麦庵 ⇒ ③の9
過去の記事一覧:
阪急大阪梅田駅にできた『TORiCLO(とりクロ)』って何のお店?
阪急大阪梅田駅前にできた『TORiCLO(とりクロ)』って何が買えるの?①
阪急大阪梅田駅にできた『TORiCLO(とりクロ)』って何が買えるの?②
阪急大阪梅田駅前にできた『TORiCLO(とりクロ)』って何が買えるの?③
人気店のパンが並ばずに変える阪急梅田駅前の『TORiCLO(とりクロ)』2019年11月最新情報
16.BAKERY コウベ堂
大関酒造の酒かすをブレンドした『幸せの高級食パン専門店 コウベ堂』は神戸市東灘区、JR住吉駅の近くにあるお店です。ネットでも購入できますが、『とりクロ』でも毎週金・土・日限定で購入可能です。
『とりクロ』で購入できるのはハードタイプで砂糖不使用の『角(1.5斤)』と40時間熟成させバターをふんだんに使用した『山(1.5斤)』、(2020年3月追記⇒)オーガニックマスカットレーズンを練りこんだ『ぶどうパン(1.5斤)』の3種類です。
BAKERY コウベ堂 ホームページ
BAKERY コウベ堂 Instagram
17.食パン専門店 髙匠
「湯種製法」の『食パン専門 髙匠』は大阪市西区の阿波座近くに本店を構えていますが、東京や北陸にも支店がありますし、ネット購入も可能です。こだわりの食パンは卵・保存料不使用で子どもでも安心して食べられ、何もつけなくても耳までおいしいと評判です。
『とりクロ』で購入できるのは看板商品の『湯種食パン(2斤)』です。
食パン専門 髙匠 ホームページ
18.あんじゅ 伊丹本店
兵庫県伊丹市にある『食パン工房 あんじゅ本店』は砂糖を一切使用せず、そのまま食べるとふんわりやわらか、トーストするとサクッともちもちな触感が持ち味です。北海道や離島など一部地域以外へは配送もおこなっているようです。
『とりクロ』で購入できるのは『食パン(プレーン)(1.5斤)』と『あんこ食パン(1斤)』です。
食パン工房 あんじゅ本店 ホームページ
食パン(プレーン)(1.5斤) あんこ食パン(1斤)





この記事へのコメントはありません。