2019年10月の関西は北海道展だらけ!?
どこで何が食べられるのか調べてみた!

現在開催中の北海道展まとめ
デパートの物産展といえば北海道展というくらい、いつも大人気の催しで、いつも大勢の人で賑わっています。
毎回のようにテレビでも報道され、美味しそうな海鮮丼やスイーツが紹介されていますよね。
そんな北海道展が、なんと現在関西の4か所のデパートでで開催されているんです!
開催されている場所は?期間は?
-
【阪急・うめだ】秋の北海道物産大会(10/2(水)~7(月))
-
【近鉄・あべの】大北海道展(10/2(水)~15(火))
-
【高島屋・なんば】大北海道展(10/2(水)~22(火))
-
【阪急・三宮】秋の北海道物産大会(10/5(土)~16(水))
現在開催されているのは、梅田、阿倍野、難波、三宮の4か所です。
ひとつずつ、今回のテーマや注目すべき点などについて見ていきたいと思います。
1.【阪急・うめだ】秋の北海道物産大会(10/2(水)~7(月)
こちらは本日まで開催と少し短いですね。
昨日少し覗いてみたのでそのレポートも兼ねたいと思います。
毎年春と秋に開催される阪急うめだの本店の北海道物産展。
今回も定番のお店に新しいお店と盛りだくさんでしたよ。
- テーマはミルク
- お弁当は種類も充実。イートインも豊富(寿司、海鮮丼、豚丼、ラーメン)
- 祝祭広場の階段で、座って食べられる(但し消費税は10%)
そして私が今回購入したのはこちら。
-
函館「ヤマサ宮原」王様しいたけのえびはさみ揚げ 350円+税
(しいたけのうまみたっぷり。大ぶりでジューシーで揚げたて最高!)
-
幕別「チーズ工房NEEDS」おいものラクレット 455円+税
(前回も食べたんですが、ジャガイモだけでも味が濃くて美味しいのに、そこにとろ~りチーズの組み合わせで文句なし!ただ、チーズの味は割とあっさり目なので、購入時レジ横にあるブレンド塩を少しかけるのがオススメです。)
-
根室「北海道唐家」さんま甘露煮 2つで2,000円+税(1つなら100g500円程の量り売りです。)
(こちらも何度目かの購入。色んな味を試食できるのも楽しい!今年はさんまが不漁だから来年は来られないかもと心配してらっしゃいました。冷凍もできるので複数購入がお得ですよ。)
詳細は阪急のページをご覧ください↓↓↓↓↓
秋の北海道物産大会 – 阪急百貨店 – 阪急うめだ本店
2.【近鉄・あべの】大北海道展(10/2(水)~15(火))
こちらは第1弾(10/2~8)と第2弾(10/9~15)に分かれています。
第1弾のおすすめは
- イートイン、弁当、お寿司
- お惣菜、ビールとワイン
- 魅惑の北海道スイーツ
昨年日本の最北、利尻島に行った時に訪れた「利尻らーめん 味楽」のラーメンが食べられるのは嬉しいですね。観光客が少ない時期でも、地元の方の行列ができるくらい人気のお店ですよ。
詳細は近鉄のページをご覧ください。 ↓↓↓↓↓
大北海道展 第1弾[10月2日(水)→8日(火)]-あべのハルカス近鉄本店
第2弾のおすすめは
- 胆振特集
- 弁当、総菜
- スイーツ・コンビニ
- 雑貨・コスメ
昨年の地震被害を受けた胆振地方の特集はいいですね。
復旧・復興パネル展もあるそうですよ。
第1弾も第2弾も各日、限定各100と争奪戦にはなりますが、1,080円の超お得弁当も目玉ですね。
詳細は近鉄のページをご覧ください。↓↓↓↓↓
大北海道展 第2弾[10月9日(水)→15日(火)]–あべのハルカス近鉄本店
3.【高島屋・なんば】大北海道展(10/2(水)~22(火))
こちらは3週間開催と一番長いですね!高島屋でも初めての3週間開催で約90ブランドも登場するそうですよ。
- 週替わりでいちおしメニューが次々と
- イートインが週替わりで敬18店舗登場
- 旬のかぼちゃを使った料理や高島屋限定出品も多数
こちらは盛りだくさんなので、何度行っても楽しめそうですね。
物産展にはあまり出てこないイメージの「柳月」のあんバタサン(各日限定)が出ているのも楽しみですね。「柳月」はつい先日まで放送していた「なつぞら」の主人公なつの友人雪次郎の実家、雪月のモデルになったといわれるお店ですし、「あんバタサン」は「おバタ餡サンド」としてがっつり出てきましたものね。
詳細は高島屋のページをご覧ください。↓↓↓↓↓
大北海道展 | 大阪タカシマヤ – 高島屋
4.【阪急・三宮】秋の北海道物産大会(10/5(土)~16(水))
そごう神戸店が先日10/5に神戸阪急として新装開店した目玉企画として開催されている物産展です。
リニューアルオープンで、催場の面積も3割広くなったようなので、広々とお買い物が楽しめそうです。
こちらも前半と後半に分かれています。
〈前半〉10月5日(土)~10日(木)
〈後半〉10月11日(金)~16日(水)
-
阪急うめだの実力+αで勝負
-
神戸阪急限定醸造のクラフトビールが登場
-
神戸阪急限定のお弁当も多数
こちらは新しいデパートとはいえ阪急ですので、これまでの阪急うめだの出店店舗と同じお店も結構あります。
ただ各日、限定各50で1,080円の超お得弁当も用意してくれているようですし、こちらでも「柳月」のあんバタサン(各日限定)が手に入りますよ。
詳細は阪急のページをご覧ください。↓↓↓↓↓
「神戸阪急誕生記念 秋の北海道物産大会」
まとめ
いかがだったでしょうか?
それぞれ出店者さんもバイヤーさんも一生懸命準備してくれた物産展、どこに行っても楽しめそうです。
この秋は関西に北海道丸ごとやってきたみたいに、食べたい放題選びたい放題ですね♪
食べすぎには注意しつつ、保存できるものを買い込んで、おうちで北海道気分を味わうのも秋の夜長の楽しい過ごし方ではないでしょうか?
この記事へのコメントはありません。